「就活利用アプリのカオスマップ 2023年 12月 最新版」を公開します!

目次
1:就活採用業界の動向
2:カオスマップ作成の背景
3:カテゴリーの説明
4:サービスの活用方法は?
5:まとめ

1:就活採用業界の動向

近年就活採用の早期化が進む中、デジタル化の進展で就活プロセスがデジタル化され、オンライン面接や選考プロセスが一般的になっています。特に、新型コロナウイルスの影響で、リモートワークやオンラインイベントを取り入れている企業も多いです。

また、企業のCSR重視も無視できません。企業が社会的責任(CSR)に焦点を当て、持続可能な経営や社会貢献活動が強調されている場合があります。これは、若い世代の就活生にとって魅力的なポイントとなっています。

また、多様性と包摂性の重要性もあります。多様性や包摂性が重視され、企業が多様なバックグラウンドを持つ人材を積極的に採用しようとする動きが見られることがあります。

2:カオスマップ作成の背景

 

就活関連サービスは数年で増え続け、新卒就活生を対象としただけでも、200を超えるサービスが提供されている状況です。
就活関連アプリは、目的やニーズによって利用すると就活を優位に進められる一方で、「サービスの中でもどんなアプリを使えばよいか分からない」という就活生も多いのも事実です。そこで、今回は就活生が利用するおすすめアプリ・サービスを独自に分類・マッピングしました。

3:カテゴリーの説明

長期インターン求人:長期インターンシップは、通常、学生や若手の仕事を探している人が、一定期間企業で働くプログラムです。短期のものと比べて、より深い業務経験を提供し、参加者が企業環境に慣れ、スキルを向上させることを目的としています。

情報収集・便利系:就活や日常生活に関する情報を収集し、それを利用者に提供するサービスやツールのことを指します。例えば、企業や業界の最新情報、求人情報、生活情報、交通情報などが含まれます。

逆求人:通常の求人とは異なり、求職者が自らのプロフィールやスキルを公開し、企業が主動的にそれを見てアプローチする形式の採用手法です。求人が求職者を選定する形態となります。

OB・OG訪問:現役学生が卒業生(OBやOG)に会い、彼らの職務や経験について学ぶイベントやプログラムです。これにより、企業や業界のリアルな情報を得ることができ、将来のキャリア選択に役立ちます。

企業・業界研究:就活生が自分が志望する企業や業界について詳細な情報を収集・分析するプロセス、企業のビジョン、業績、文化、競合他社などを調査し、自身の適合度を判断するために行います。

SPI対策:SPIに対する対策を指します。適性検査は、求職者の認知力、数学的能力、言語能力などを評価するために行われ、SPI対策はそれに備えるための学習や練習を指します。

就活ナビサイト:就職活動をサポートするためのウェブサイトやプラットフォーム。求人情報、企業情報、就活イベント情報、履歴書・職務経歴書の作成支援、模擬面接などが提供されることがあります。

スケジュール管理・乗換案内:就活生が応募先企業への面接やイベントへのアクセスを効率的に計画するために利用されるツールやアプリ。面接やイベントのスケジュール管理、交通手段やアクセス情報の提供が含まれます。

ES・履歴書・面接対策:就活生が企業へ応募する際に提出するエントリーシート(ES)、履歴書、面接などに備えるための対策。自己PRや志望動機の表現、過去の経験の整理、模擬面接などが含まれます。

4:サービス活用の方法は?

サービス活用の仕方は、目的別で変化します。
就活や企業の情報を手に入れたいのなら、就活ナビサイトや企業・業界研究がおすすめです。就活を行う上で時事的な情報やその業界の情報を手に入れたいのなら情報収集・便利系を、就活を行う上でスキルをつけたい・自分の強みを得たいと考えるのなら長期インターン求人がおすすめです。選考対策には、ES・履歴書・面接対策を使いましょう!そこで得たスキルでスカウトを受けたいのなら逆求人、行きたい企業の内定者に話を聞きたい場合はOB・OG訪問系のアプリがおすすめでしょう。

就活アプリを使用する際は、体系的に使用するのがおすすめします。
しかし、同じ系統のアプリを複数利用することはおすすめしません。理由は、使用する就活アプリの数が多ければ多いほど管理が複雑になるからです。しかしながら、少なすぎるのも問題です。使用するサービスを一つに絞ってしまった場合はその分野でしか優良な情報を得ることが出来ないでしょう。
例えば、長期インターン求人アプリサービスでは、「就活に向けて自分の強みが知りたい」「強いガクチカが作りたい」「学生の内からスキルを身に着けたい」と思っている方にチャンスがあります。就活アプリサービスごとに異なるメリットがあるので、上手に併用して就職活動を優位に進めましょう!

まとめ

就活を効率的に進めるためにも、アプリサービスの体系的な活用がおすすめです。
大学1・2年生はもちろんのこと、就活にも活かしながら自分の強みを発揮して働きたい3年生、自分の進路が決まってそれまでに強いスキルを得て社会人をスタートさせたい4年生はぜひ長期インターンアプリサービスのINTERN Xに登録してみてください!
本記事を参考に就活を優位に進めるだけでなく人生をより豊かなものにしていきましょう。

関連記事

  1. リュックはNG!?インターンで使う鞄の選び方

  2. 自分自身を変えたいと思う大学生におすすめしたいこと7選!

  3. 必勝回答!3つの視点から考える、面接での「入社後にやりたいこと」

  4. インターンシップとは結局なにか。アルバイトとの違いから探し方まで

  5. 海外大生の学費サバイバル!みんなが知らない返済不要の奨学金を一挙紹介!

  6. インターンシップを欠席したい時ー正しい伝え方を例文付きで紹介!

公式LINEに登録すると「求人応募」や「非公開求人チェック」や「無料キャリア面談」ができます
公式LINE登録でインターンに応募
公式LINE登録でインターンに応募